グリーンスムージー、始めました

ブームに乗り遅れること1年以上、ようやく重い腰を上げて、
グリーンスムージーを飲み始めました。

去年くらいからずーっと気になってはいたものの、
アーユルヴェーダでの体質改善を試みていたのと、
しかも自宅に使えそうなミキサーが無かったこともあり、
見送っていたのです。

私の体質を考えると、暑い夏なら問題無かろうと、
ついに踏み切りました。

まず準備したのが、定番中の定番のこちらの本、
グリーンスムージーをはじめよう!」。

グリーンスムージーをはじめよう!

そして、このミキサー、TESCOM PureBlack ジュースミキサー TM836-W ホワイト

B004Q9U5EM

ミキサー選びにはかなり迷い、時間もかかりました。

価格コムやAmazon、メーカーのサイトをじっくり見て検討し、
家電量販店にも足を運んで実物を見てみることもしてみました。

こちらのTESCOMのジュースミキサーTM836を選んだ理由は、

  • 容量がたっぷり1000cc。
  • 馬力もそこそこ(180w)
  • コンパクトに収納できる。
  • Amazonのレビューこそ少ないが、レビューが多く人気の高い
    TESCOM MetalLine ジュースミキサー TM8100とデザイン違いで同スペック。
  • MetalLineはその名の通りメタリックなデザイン。白いPureBlackブランドのTM836の方が我が家のキッチンに合う。
  • どこで買うかも検討した結果、送料含めて最安だった、
    Amazon.co.jp経由ビックカメラで購入しました。
    送料込みで3,180円で買えたので大満足です。

    そして、作った記念すべき最初のスムージーがこちら:

    バナナ+グリーンキウィ+レタスのグリーンスムージー
    バナナ+グリーンキウィ+レタスのグリーンスムージー

    バナナの甘さとキウィの甘酸っぱさがさわやかでした。

    同じ量の果物や野菜をそのままで取ろうとすると、
    すごく多くなってしまいますが、スムージーなら楽々。

    体調を見ながら、朝食の代わりとしてスムージーを
    取り入れてみるつもりです。

    スマート家電でヨガ?

    スマホを操作する

    スマートフォンの普及率がどんどん上がってるそうですが、
    それに拍車がかかりそうなのが、Panasonicの「スマート家電」。

    スマホとクラウドサービスを活用して、家電を遠隔操作したり、
    記録管理したりができるんだそうです。

    略して、「スマカ」・・・とは言わないか(苦笑)。

    PanasonicのCMに登場している女優の吉瀬美智子さんは
    女性誌のモデル時代から肌の美しさに注目していた人。

    体組成計と活動量計のCMのなかでヨガっぽいポーズを
    披露しているので、「もしやヨガ仲間かしら?」と
    ちょっと嬉しくなっていたら、実はヨガしたこと無かったのだとか。

    経験も無いのにどうしたんだろうと思ったら、ポーズ監修は
    Studio Yoggyのインストラクター、ユウ先生なんだそうです。

    小柄でキュートなユウ先生はアジャストもお上手なんですよね。
    私も以前、アヌサラヨガのワークショップでサポートして
    いただいたことがあります。

    いろんなことが進化して便利になっていくなかでも、
    キレイになる、健康になることの象徴と言えば、
    ヨガなんだー!と違う視点で嬉しくなったのでした。