「キレイゴトぬきの農業論」を読んでみた

キレイゴトぬきの農業論

友人でもある久松達央さんが処女作「キレイゴトぬきの農業論」を
新潮新書から出版されました。


amazon.co.jp: キレイゴトぬきの農業論 (新潮新書)

新潮社のWebページでは目次や「はじめに」の立ち読みができます。
新潮新書 > キレイゴトぬきの農業論

久松さんとのご縁は、1999年秋に彼が有機農家として独立する際に、
同僚を通じて紹介してもらったのがきっかけです。宅配の野菜セットを
10年近く隔週のペースで注文しています。

ベジタリアンである私の体は久松農園で作られた野菜で、半分以上は
できているといっても過言ではありません。私が率直すぎるのは、
そのせいかな…(笑・冗談ですよ!)。

有機野菜、オーガニックというと、健康に良く、エコでオシャレで、
といったイメージを持っている人もいますよね。久松さんの著書では、
そういったふんわりしたイメージを打ち砕くかのような、畑で見つけた
真実がロジカルに描かれています。例えば、有機野菜と農薬を使った野菜を
比較すると安全性ではほぼ同じだなんて、信じられないー!

今まで有機や無農薬、減農薬の野菜をなんとなく良さそうだから、
といった理由で選んでいたとしたら、この本を読めば、自分なりの
理由を見つけることができるはずです。

また、久松さんは、研修期間を含めると十数年かけて試行錯誤しながら、
有機農家としてのキャリアを創り上げてきました。サラリーマンをやめて、
研修を経て独立し、一人で畑を耕し、ついには人を雇うようになるまでの
キャリア論として読むこともできます。今でこそ自信を持って断言できる
ようになったことでも、ここまで至るにはどれだけの汗と涙が流され、
悩み苦しむ夜があったか計りしれません。

有機野菜について知りたい人はもちろんのこと、農業や自給自足を志す人、
農薬だけでなく放射能も含めた「食の安全」を考えている人、
トランジション・タウンやエコヴィレッジに興味がある人にも、
読んでいただきたい一冊です。

有機野菜を積極的に選んでいるであろう、マクロビオティック、
ベジタリアン、ヴィーガン、アーユルヴェーダ、断食などを実践する人にも、
もちろんお勧めです。

私自身は久松さんの野菜セットをとる以前には、大手の有機野菜宅配を
使っていました。自分の食の安全に配慮したうえで、環境の持続可能性に
少しでも貢献したいという思いがあってのことでした。大手から久松さんに
切り替えたのは、それに加えて食という生活の根幹を信頼できる人に
直接委ねたいと思ったからです。

この信頼は3.11の直後、茨城県のほうれん草が出荷自粛になった際にも
揺らぐことはありませんでした。本にもありましたが、私も、彼が大丈夫と
言うなら、きっと大丈夫だと信じた一人でした。

個人的には音楽ライブに行ったり、健康ネタを延々とおしゃべりしたりする
親しい友人でもあり、お互いのグダグダなところも知っている彼が
出版という形で世に出たことが、とてもとても嬉しいです。

久松さん、おめでとう!!!

P.S. amazon.co.jpでは9月14日の発売日直後に売り切れたそうです。
amazon.co.jpでも在庫復活したそうです!

楽天ブックス:

Yoga for R!:ありがとうございました!

Thanks for Yoga for R!

3回シリーズで開催したYoga for R!、おかげさまで終了いたしました。
3回合わせて合計21名にご参加いただきました。今回の寄付先の
認定NPO法人難民支援協会の職員の方も4名ご参加くださいました。

参加者の皆さまからのお志が集まり、寄付金額は3クラス合わせて
18,000円となりました。難民支援協会への送金も、こちらの写真の通り、
昨日完了いたしました。

Donation to JAR

ご参加・応援くださった皆さま、誠にありがとうございました!

Yogaが人生初体験だったり、クラス参加は初めてという方にも、
久しぶりという方にもYogaにふれていただく機会となったことを
とても嬉しく感じています。また、このYogaクラスを通じて、
日本に逃れてきた難民の存在や支援の状況について
知っていただく場を作ることができたのも、私にとっては
大きな喜びです。

参加者の皆さんから頂いた感想の一部をシェアします:

・楽しいクラスでした。
・リフレッシュできました。
・普段使っていないところを使った気がしました。
・そんなにハードに動いていないのに、めぐりが良くなった感じがします。
・翌朝、肩こりがすごく軽くなりました。
・(Wii Fitで)一人でやっていてもできなかったポーズができました。
・お話が心に響いてきて、言葉を持ち帰りたいと思いました。
・翌日の朝から全身が筋肉痛で、ヨガの効果をひしひしと感じられました。
・心地よい促しの声にのり、ゆるりとした時間を過ごすことができました。
・カラダにご褒美あげた感じでした。

個人的には、初めてリードした経験者向けクラスには特に学びが
たくさんあり(つまりは反省材料も多々あり)、もっと良いクラスを
提供したい、現場経験をもっと積みたい、という思いが増しました。

また、無料で実施する人が多い実習クラスをドネーション・クラスに
あえて設定したことにより、自分の精神的ハードルを引き上げ、
それにより気を引き締めて臨めたことは大きな収穫でした。

拙いクラスだったにもかかわらず、ありがたいことに、またクラスに
参加したい!とのお声をたくさん頂きました。まずはYoggy TTCの
修了を目指し、秋に向けて計画していきたいと思っています♪