リン・ツイストさん来日情報まとめ

Pachamama Alliance' Office in San Francisco

【追記】
2015年11月末〜12月にかけて、リン・ツイストさんの再来日が決定しました。
最新のイベント情報についてはセブン・ジェネレーションズのFacebookページをご覧ください。
セブン・ジェネレーションズ

今週末から、社会活動家・Lynne Twist(リン・ツイスト、リン・トゥイスト)さんが
来日し、様々なイベントに登壇します。

私が初めてリンの存在を知ったのは、2008年11月にモントリオールで参加した
”Awakening the Dreamer, Changing the Dream Symposium”の映像を通じて
でした。

彼女はこのプログラムを創ったアメリカ西海岸のNPO、Pachamama Allianceの
共同創設者でもあり、国際的なファンドレイザーとしても有名な女性です。

カナダからの帰国後、その当時、日本人唯一のファシリテーターだった
榎本英剛さんを中心にボランティア・チームが立ち上がり、その一員として
私も「チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム」(略称:チェンドリ)の
日本への展開を始めました。榎本さんが創設した非営利団体
セブン・ジェネレーションズの初代スタッフとして、この活動を
全くのゼロから立ち上げたのは私にとって得難い経験でした。

私もリンに会うのは初めて。今からワクワク楽しみです!

来日期間中、とにかく一押しのイベントは、5月18日(日)の
リン・ツイストのチェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム」です。
リンと榎本さんが二人でファシリテートする、またとない機会を
見逃す手はありません!!私も当日スタッフとして参加する予定です。

他の団体主催のイベントも魅力的なものばかりです。
とりわけ、5月12日(月)の日本ファンドレイジング協会主催
ジョイ・オブ・ファンドレイジング」はお勧めです。
リンのスピーチのあと、かの渋沢栄一の子孫でもある渋澤健さん
とのダイアローグなど見所たくさんです。
(申し込みは5/9(金)18時で締め切りです。お急ぎください!)

他団体のイベントもそれぞれ個性豊かなものばかり。
機会を見つけて、リンに会いに行ってくださいね。

5月13日(火)
株式会社I.H.M.「内なる力を解き放つ愛と叡智の時代・ソフィアセンチュリー」

5月14日(水) 
リン・ツイスト来日講演&フォーラム~サステナビリティーと企業活動~
〜「世界市民企業」に向けた企業間の対話イベント〜

5月15日(木) 
GLP-Asia Future of Leadership Forum

5月16日(金) 
JMA・アソシエイツ「イブニング・レクチャー ー世界市民として生きるー
(本田健さんの友情出演が決定したそうです!)

5月17日(土)
JMAアソシエイツ「ソウル・オブ・マネー ワークショップ

ところで、リン・ツイストってどんな人?と思われる方は、こちらの本が
お勧めです。

ソウル・オブ・マネー
リン・トゥイスト 牧野内 大史

4864711194

YIC、終わりました。

YIC

先週末、ヨーガ・ニケタンYICの最終回が終了しました。
1年1ヶ月ほどかかって、全10回を終えることができました。

最終回の朝、卒業論文を提出しました。この論文は予め決められた
30のテーマから好きなものをひとつ選び、 “インド人もビックリ
するくらいの枚数”書く、というもの。

私が選んだ課題は「プラーナーヤーマとは何か?」。どうせ書くなら、
クラスをする時にも役立つようなことにしようと思い、選びました。

しばらく前から資料集めはしていたものの、なかなかエンジンが
かからず、結局ぎりぎりまでかかって何とか書き上げることができました。

プラーナーヤーマをテーマに選んだことで、ハタ・ヨーガそのものの
全体像も俯瞰することにもつながりました。アーサナ、プラーナーヤーマ、
バンダ、ムドラーを万遍なく習熟していくことが心身の浄化につながる、
そのプロセスを見渡すことができました。

(ところが、国内でプラーナーヤーマの指導を受けられる機会自体が
少なく、実践しようにも難しいのがもどかしい・・・)

最終回は最終試験のみで、午前中は筆記試験(70分間×2)、
午後は実技試験(2種類)が行われました。

筆記試験はテキスト、副読本、これまでの宿題、その他何でも
持ち込み可でした。各回ごとに4枚ずつ試験問題兼記入用紙が
配られました。選択式は少なく、ほとんどが記述式の問題でした。

教わった記憶が全くない引っかけ問題のようなものも含まれていて、
おぼろげな記憶をたどりつつ山と積んだテキストや副読本の中から
答えを探す羽目に陥りました。そうかと思えば、宿題をほぼ丸写しすれば
いいような問題もあったりして、惑わされました。

答え探しに関しては、他の受講生もどうやら私と同じような状況だったらしく、
試験時間中ずーっとパラパラパラパラ・・・とページをめくる音が部屋中に
響き渡っていました。

午後の実技試験は中間試験と同形式のブリージング・エクササイズ、
プラーナーヤーマ、スークシュマ・ヴィヤヤーマ等から2種類、
その後、クラス形式でのアーサナ実技を1つ、一人の試験官に対して
4人の生徒での実施でした。

試験と言っても、試験官から課題を聞いた後、前の人が実技をしている間に
テキストで確認でき、更に見ながらやってもよいという、どちらかと言えば
ゆる~いものでした。

幸いにも、私たちのグループの試験官(先輩のヨーガ療法士の方でした)は
とても優しい方で、「ポイントは意識化をうながすことですよー」など、
あらかじめ教えてくださったので落ち着いてのぞむことができました。

論文がなかなか書き終わらず、試験準備の時間が取れなかった割りには
まぁまぁできたかな・・・。

実技試験が終わった後は参加者全員が輪になって座り、感想と御礼を
一言ずつ述べて、終了となりました。

YICを受講して良かったのは、ヨーガ療法士養成の前期講座であることから、
心身症やストレスとその対応方法について学べたことでした。これまで私が
学んだ他のTTCでは網羅されていなかった内容について、知識と実技の
両面から習得することができました。

2011年1月のBTCから始まったYogaの学びが、これで一段落して、
ようやく一息つけそうです。

▼ヨーガ・ニケタン、YICに興味があるなら持っておいて損のない本です。試験対策としてもGood!


実践ヨーガ療法 (GAIA BOOKS)