ご協力お願い☆太陽礼拝×108回で難民支援!

私たちの初チャレンジ、応援してください!!

【Yoga】太陽礼拝×108回で難民支援!

2012年12月8日(土)14時から、シヴァナンダ・ヨガ東京センターにて、
「太陽礼拝(Surya Namaskara)×108回」にチャレンジします。
このイベントは、ファンドレイジング・サイトJustGiving.jpを利用して、
認定NPO法人難民支援協会への寄付を募るために開催します。

参加方法は3つ:

1)Justgiving.jpから寄付をする
寄付ページ:http://justgiving.jp/c/8550

108回にちなんで、目標金額は108,000円です(^^)

2)上記のJustGiving.jpのページをFacebook、Twitter、Blog、
メール、クチコミ、その他もろもろの方法で広める

3)「太陽礼拝(Surya Namaskara)×108回」に参加する

日時:2012年12月8日(土)14:00~

会場:シヴァナンダ・ヨガ東京センター(東京・高円寺)

参加費:1,500円

参加申込み:シヴァナンダ・ヨガ東京センターに直接お申込みください。
E-mail: tokyo @ sivananda.org
電話:03-5356-7791

JustGivingはイギリス発の非営利団体・活動への寄付集めに
特化したWebサイトです。

私が最初に見たのはイギリス版のJustGivingでした。

2010年1月12日に起こったハイチ地震への寄付を
集めるために7歳の男の子とその家族が立ち上げた
チャレンジ・ページです。

「ハイチ地震の惨状に心を痛めた7歳のチャーリーが
公園を自転車で7周するからUNICEFに寄付してください!」
というもの。素晴らしい挑戦ですよね!

2010年3月に日本版が始まったJustGiving.jpは、
去年の東日本大震災の時にもかなり活用されました。

今年になってからは、ノーベル賞を授賞された
山中伸弥教授がJustGivingを利用して、
京都マラソンの完走を宣言、iPS細胞研究費用の
寄付集めに成功されました。

京都大学iPS細胞研究基金

Yogaの世界でももちろん、チャリティ企画はよく見かけます。
有名どころでは、Yoga Aidなど。

でも、「自分たちの挑戦に対して寄付してください」という
形式のヨガ・イベントは、今までほとんど見たことが
なかったのですよね。

元々Social意識のある私は、インドでTTCを受けている時から、
いずれはYogaとSocialのコラボを実現させたいと心のなかで
ずっとあたためていました。

10月のある日、瞑想中についにひらめいて、年末にあちこちの
ヨガ・スタジオで挑戦されることが多い「太陽礼拝×108回」を
ファンドレイジングと組み合わせよう!と思いついたのでした。

今回のチャレンジの裏テーマは「知る機会を増やす」、
ということもあります。

寄付先の難民支援協会、会場提供のご協力をいただく
シヴァナンダ・ヨガ東京センターの存在そのものを、
なるべくたくさんの人に知ってもらうことも、
目的にしています。

極端な話、太陽礼拝を108回繰り返すだけだったら、
自分ひとりでもできます。ひとりじゃ難しかったら、
仲間を集めて非公開でやることだってできます。

でも、あえてチャレンジすることを公けに宣言するのは、
この裏テーマのためなのです。

ヨガに特に興味がなかったり、とても無理!と感じるようなら、
「太陽礼拝×108回」に参加しなくても全然かまいません。

その代わり、JustGivingのページを、Blog、Twitter、
FacebookなどのSNS、そしてクチコミで広めていただくだけでも
大きな助けになります。

ご協力よろしくお願いいたします!

P.S. 「なぜ108回やるの?」のご質問にお答えするべく、
まとめてみました → 「108」の謎

【お知らせ】王子江さん絵画展@舞鶴、開催中!

先日、銀座での個展のご案内をした、水墨画家・王子江さん。
先週末11月17日(土)から、京都・舞鶴での絵画展が始まりました。

舞鶴赤れんがパーク 王子江絵画展

開催期間: 2012年11月17日(土)~12月16日(日)  ※期間中、月曜日休館
会場: 舞鶴赤れんがパーク 赤れんが5号棟(赤れんがイベントホール)
入場料: 大人 当日 800円、小人(中学生以下) 当日 500円
    ※障がい者は無料、介護者は小人料金で入場可
    (舞鶴市民特別料金もあります。)

出品作品のリストを見ると、2004年の中国・北京国立中国美術館、
2008年の東京・上野の森美術館での展覧会で展示された
サイズの大きな作品が多数出品されるようです。

長年、王先生の展覧会を拝見していますが、
こういう機会は滅多にありません!超レアです!!
画集と実物とは、迫力がまったく違います。

舞鶴は京都から特急で約1.5時間、大阪からは京都経由で
約2時間だそうです。関西在住のみなさんは小旅行気分で、
足をのばしてみてはいかがですか?

新・王子江画集」の表紙に使われている、「人生楽事」も展示されます。
これはますます見逃せませんね!

新・王子江画集 (水墨画の達人シリーズ)
王 子江
4882654326