ティク・ナット・ハン師から日本のみなさんへのメッセージ

東日本大震災に寄せて、ティク・ナット・ハン師が直々に日本に
宛てて書いて下さったメッセージを入手しました。

このメッセージは4月末からの来日のボランティアスタッフが集うMLで
シェアされたものですが、転送OKとのことでしたので、
このブログでもシェアさせて頂きます。

日本語訳はプラム・ヴィレッジ唯一の日本人尼僧である
シスター・チャイによるものです。

日本の皆様へ、

今回の悲劇で亡くなった多くの方のことを想うと、
ある部分、あるかたちで我々自身も亡くなったのだと痛切に感じます。

人類の一部の苦しみは、全人類の苦しみです。また、人類と地球は
ひとつの身体です。そのひとつの身体の一部に何かが起きれば、
全身にも起こります。

このような出来事は、命のはかなさ(無常)を我々に思い起こさせて
くれます。お互いを愛し合い、助け合い、人生の一瞬一瞬を大事に
生きることが、我々にとって一番大切なんだと。それが亡くなった
人々へのなによりもの供養です。彼らが我々の中で美しく
生き続けられるように生きるのです。

フランス、そして世界各国のプラムヴィレッジ寺院(瞑想センター)から、
僧、尼僧、在家者の皆さんがともにお経をあげ、日本のみなさんに
平安、癒し、保護のエネルギーを送り続けています。

みなさまのためにお祈りしています。

ティク・ナット・ハン

Dear friends in Japan,

As we contemplate the great number of people who have died in this tragedy, we may feel very strongly that we ourselves, in some part or manner, also have died.

The pain of one part of humankind is the pain of the whole of humankind. And the human species and the planet Earth are one body. What happens to one part of the body happens to the whole body.

An event such as this reminds us of the impermanent nature of our lives. It helps us remember that what’s most important is to love each other, to be there for each other, and to treasure each moment we have that we are alive. This is the best that we can do for those who have died: we can live in such a way that they continue, beautifully, in us.

Here in France and at our practice centers all over the world, our brothers and sisters will continue to chant for you, sending you the energy of peace, healing and protection. Our prayers are with you.

Thich Nhat Hanh

問い続ける力

1月28日(金)、南直哉(みなみ・じきさい)師の
講義「仏教・私流」に初めて参加してきました。

会場は赤坂の豊川稲荷東京別院でした。
豊川稲荷といえば、商売繁盛のご利益で有名ですよね。
赤い提灯がずらりと並んでいるのを見て、すっかり神社と
思いこんでいたのですが、実は曹洞宗の寺院なんだそうです。

講義は18時半開始とのことで余裕をもって10分ほど前に行ったら、
すでに会場は満席なうえ、南師の話が始まってるではありませんか!
(講義開始は18:30からで、その前の話は「余談」だったようです。)

「仏教・私流」は仏教を南師ならではの視点で語りおろす
シリーズだそうですが、前回までで中国仏教が終わったとのこと。
中国の前はインド仏教だったそうです。

いよいよ日本仏教に入ろうかというところで、その中間地点として、
なぜこの講義をやっているかの「そもそも論」とでも言える、
お話をされました。

どんなお話だったかについてですが、あの話はライブで聞いてこそ
価値あるものと思えるので、やめておきます。

感想としては、私にとってはすこぶる面白く、痛快でした。
「どうしても手が届かなかった背中の真ん中をかいてもらった
ような爽快感」でした(下品極まりない比喩ですみません)。

私は「やさしい「禅」入門」の坐禅指導と対談で南師を初めて知り、
ただ者ならぬ何かを感じて、エッセイ集「語る禅僧」を読みました。
それ以来、南師の洞察の深さと論理性、切れ味の鋭さが
病みつきになりつつあります。

南師が幼少期から持ち続けている、また仏教を志すことに
なった、そもそもの問いは、

・「死ぬ」とはどういうことか?
・「存在する」とはどういうことか?
・「自分」とは何か?

の3つだそうです。
とりわけ、根源的なのは「死」についての問いとのこと。

これらの問いは南師だけでなく、生きている以上、
すべての人にとって避けて通れない問いですが、
それだけに、しつこくしぶとく問い続けるには
精神的心理的体力を要します。

そこまでいってない私は、筋トレとして、まずは著作を
読み進めてみようと思っています。

【芋づる式Book List】

それで、今読んでいるのが、こちら。
日常生活のなかの禅 (講談社選書メチエ)
南 直哉
4062582112

P.S. 間違えて「南直哉禅師」とツイートしてしまったのですが、
禅師というのは称号であり、曹洞宗では大本山の永平寺、總持寺の
貫首のみ称せられるものだそうです。無知ゆえの失礼、お詫びして
訂正いたします。