今日初めて、ネットスクエアード東京のイベントに参加しました。
アメリカの難民支援NPO「FORGE」の創設者兼CEO、
Kjerstin Ericksonさんと元COOのNicholas Talaricoさんによる
プレゼンは、最初から最後までメモとりまくりで、とてもとても
参考になりました。
昨秋の金融危機以降、赤字転落したファンドレイジングのために、
ソーシャルメディアを活用し、ついには黒字に持ち上げたという、
経験談から、学んだことや戦略、3つの秘訣など、
惜しみなく披露してくださいました。
このイベントはTwitterでフォローさせていただいている、
市川裕康さんが主宰されている、「NetSquared東京」によるもの。
市川さんのブログもメルマガも読ませて頂いていますが、
自分だけではなかなか探して来れないような情報を
整理して、提示してくださっていて、素晴らしいです!
今日のイベントで学んだことは、これからSVP東京、
セブン・ジェネレーションズ、そしてLYCKA TILL!で、
早速生かしていこうと思います!!
P.S. まったくの蛇足ですが、Kjerstin Ericksonさんは
おそらく、スウェーデン人の移民の子孫と思われます。
なぜかというと、Kjerstin(シェルスティン)も、
Erickson(エリクソン)もスウェーデンでは、
よくある名前だから。
スウェーデンにいる時の授業で聞いたのですが、
不作による飢饉状態に陥り、比較的遅い時期に
アメリカに移民したため、西海岸に多いと聞きました。
そういえば、私がいた語学学校にも、「曽祖父が
スウェーデン出身だから、親に勧められて来た」という、
UC San Diegoからの交換留学生がいました。
Social
5回目、でした。
今日はファシリテーターとして5回目の
チェンジ・ザ・ドリームシンポジウムを開催しました。
諸々で忙しく、満足に告知活動できませんでしたが、
それでも集まって頂けて、無事、開催することができました。
もちろん、細かい改善点はあるものの、現時点のベストを
尽くすことはできたと思います。
今回はリーダーシップ仲間でもあるつかちゃんと
コーリードしてみて、2人で伝えることの安心感を
味わいました。
少し言い足りなくても、忘れちゃっても、
もう1人いるとちゃんと補足してくれるし、
過不足なく、伝えられるんですよね。
自分という「器」を通じて伝えれば伝えるほど、
チェンジ・ザ・ドリームのメッセージが染み込んでくるのを
感じています。
次回、LYCKA TILL!としての開催は来年2月を予定しています。
ファシリテーター仲間が開催する機会も多々ありますので、
是非、参加してみてくださいね。
都内での直近の予定は12月12日(土)、3時間バージョンです。
川崎では12月19日(土)に1日バージョンがあります。
3時間バージョンはお忙しい方にはお勧めですよ~!