いま生きている命を守る

[`evernote` not found]
Pocket

JICA理事長、元国連高等難民弁務官(UNHCR)の
緒方貞子さんのインタビュー番組を見ました。

実は緒方さんは大学の大先輩なのです。同窓生ということも
あって、弁務官に就任された時から、ニュースや新聞で
目にする度に注目してきました。(同窓生ではおそらく二番目に
世界的に有名な方です。一番目は皇后陛下です。)

インタビューでは1991年に弁務官に就任されてから
起こった国際紛争と難民支援の経験を語られましたが、
とりわけ印象深かったのは

「いま生きている人を死なせちゃいけないんです。
死体になったら(死なせてしまっては)意味がないんです。」

という言葉でした。

(注:記憶が曖昧で言葉通り正確ではありませんが、
こういう意味のことをおっしゃっていました。)

難民支援の際、何よりも優先されるのは、人の命なのです。

逃げながら敵対する民族の人々を殺してきたような、
武器を持った兵士であっても、今、難民として目の前で
助けを求めているのなら、その命を救う。生きていけるように
支援する。

人と人が殺し合い憎しみ合った結果、生まれ育った国から
逃れてこなければならなかった難民を救う、
このような人道支援の現場で10年間働いてこられた、
生々しさと重み、そして痛みは、とても私のような者の
想像に及ぶものではないと痛感しました。

インタビューで私が垣間見た、緒方さんの強さは、
今この瞬間に必要なことを現実的に見極め行動してきた
経験と、多くの失敗や後悔から学んだことによる深みが
作ったもののように感じました。

番組を見ながら、ジャン・ピクテの「人道の4つの敵」
思い出しました。


・利己心
・無関心
・認識不足(無知)
・想像力の欠如

この4つの敵はどんなに高邁な人でもその状態に
陥ることがあるものだと思います。

人間どうしの間に起こる争いや対立は、この4つの敵を
私たちが心に持った時、たとえば自らの正当性を
疑うことなく信じ、自分と相手の違いを認めず許さないこと
などをきっかけに起こります。

国家レベルだけでなく、家族とでも、電車でたまたま
乗り合わせたような初めて会った人とでも起こりうることです。

緒方貞子さんを見て、「私はあんなに立派な人じゃないから」と
卑下したり、「能力がないから」と言い訳したところで、
何も始まりません。

まずは、自分の心に「4つの敵」があることに気づくことなら、
誰にでもできるんじゃないでしょうか。

番組を見ながら、私も日々精進しよう!と、思いを新たにしました。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください