前々から気になっていたのが、玄米珈琲。
日に何杯も必要とするほどのコーヒー党ではないのですが、
身体のためにもカフェインを徐々に減らしていけたら、
と思っていました。
先週行った、木の花ファミリーの農作業体験の後、
「おやつにしましょう」ということで、水筒から注がれたのが、
玄米珈琲でした。
飲んでみたら、これが香ばしくて美味しい!
本物のコーヒーとはもちろん違う味ですが、
味の香ばしさは十分楽しめるものでした。
木の花ファミリーでは原料の玄米から全て自家製です。
当然、有機、無農薬、無肥料だから、安心ですよね。
販売もしているとのことで、お土産に買ってみて、
それ以来、毎日飲んでいます。
身体にも良い、とのことで、ネット検索してみたら、
デトックスや抗免疫作用など、色々な効用が
あるそうなんですね。
なるほど、これはしばらく続けたい、新たな食習慣です。
木の花ファミリーで買ってきたものが無くなったら、
これを買おうかな、と思っています。
ブラックジンガー 玄米香琲 ファミリータイプ 120g
Blog
本当の贅沢
なっちゃんとのミーティングの後は、毎月恒例の
室内楽コンサートに駆けつけました。
今回はハイドンの弦楽四重奏とシューベルトの八重奏でした。
前半のシリーズのみチケットを購入していたので、
私にとっては今回が最終回でした。
良く考えてみると、電気楽器が発明される前はこういった
室内楽が音楽鑑賞の中心だったのだろうと思います。
余り広くないであろう空間で、少人数で聴く、生演奏。
これは本当の贅沢です。それが、自分のために作曲させた
曲なら尚更。昔の人達は優雅だったなぁ・・・などと、
何百年前かに思いを馳せてしまいました。