「オタク」の自覚

[`evernote` not found]
Pocket

このところブログの更新が滞っており、申し訳ありません。

この間、11月11日~17日のカナダ・モントリオールでのICF(国際コーチ連盟) Annual Conference 2008での体験など、たくさんの気づきや出会いがありました。

少しずつUPしていきますので、しばらくお待ちください!

♪ ♪ ♪

12月2日・3日、「スコール・センター慶應シンポジウム ~社会起業家が拓く未来<」に参加しました。

Oxford大学SAIDビジネススクール Skoll Centre for Social Entrepreneurshipの教授やフェローによるプレゼンや分科会が行われました。

社会起業家の研究や実務家として、まさに世界級のきら星が大集合!

社会起業家のアカデミックな見地からの定義やカテゴリー、日本よりはるかに進んでいる英国の実例を改めて聴くなど、学ぶもの、得るものがとても多い、しかもワクワクな2日間でした。

特に、日本のNPO、社会起業家、大企業、経済産業省からパネリストが集まった分科会は、そのキャスティングの素晴らしさに感嘆しました。(発言内容よりも・苦笑)

実務家として、NPONGOを立ち上げ、アフリカやアジアで働いた経験を聞くと、自分の未熟さを感じます。彼らがどれだけ努力したか、忍耐強く、粘り強かったか、想像を越えます。

世の中が変わるには、誰かのそうした献身があったからこそ、なんだろうなぁ。ムハマド・ユヌスしかり、ビル・ドレイトンしかり。

それにしても、自分がいかに「社会起業オタク」か。こういう内容にワクワクしちゃうところに、あらためて感じてしまいました。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください